※この記事は、アルツハイマー型認知症の母との日々の中で、ある朝イオンで過ごした出来事を綴ったものです。母の記憶がゆっくりと薄れていく中で、それでも一緒に笑い合える時間を大切にしたいと願う、私自身の記録です。
イオンの自動ドアが開く音。
朝の光が差し込む店内は、活気に満ちている。
いつものように、母はカートを押しながら、軽快な足取りで店内を歩く。
しかし、今日はいつもと違う。
母の顔には、いつもの穏やかな笑顔がない。
眉間にしわを寄せ、何かを探しているような、焦燥感に似た表情だ。
「あれ?マスクが。ない。」
母は、慌てた様子でバッグの中を探し回る。
しかし、マスクは見つからない。
「あ、マスク売り場だ」
陳列棚には様々な種類のマスクが並んでいる。
母は迷いながら、ある商品を手に取る。
「これで大丈夫。」
満足そうに微笑む母。
だが、そのマスクは小さいサイズで、結局使われることはなかった。
「さあ、モーニングに行こう。」
母は、カートを押しながらフードコートへ向かう。
香ばしいパンの匂いが漂う店内。
トーストとコーヒーのモーニングセットを注文する母。
「美味しい。」
満面の笑みでトーストを頬張る母の姿。
時折ボーッと一点を見つめながらも、コーヒーをゆっくり味わうその時間は、まるで至福のひとときのようだった。
「もういらない。」
空になった皿を見つめ、少し寂しそうな表情を浮かべた母。
モーニングを食べて10分も経たないうちに、母はふと立ち上がる。
「ちょっと休憩しよう。」
「…あれ食べようか?」
海鮮丼の店の前で、目を輝かせる母。
「超特盛海鮮丼、食べよう。」
その手は迷わず注文を選び、運ばれてきた山盛りの海鮮丼に目を丸くする。
「いっぱいだね。」
少し震える手で箸を持ち、「美味しい」と何度も繰り返しながら、一口一口大切に食べていく。
「全部食べた。」
空になった丼を見て、母は満足そうに微笑んだ。
「さあ、帰ろう。」
カートを押しながら出口へ向かう母。
その途中、またバッグの中を探しはじめる。
「あれ?あれがない…どこかに置き忘れたかな?」
不安げな表情を一瞬見せながらも、そのまま歩き出す。
私は、母の後ろ姿を静かに見つめる。
母は、マスクを忘れたことも、モーニングを食べたことも、海鮮丼を完食したことも、もう覚えていないのかもしれない。
それでも――
私は、母の視界から少しずつ消えていく「透明な存在」のように感じながらも、
母の隣で、ただ見守ることしかできなかった。
「いつか、誰かが、母の記憶の欠片に気づき、優しく寄り添ってくれる日が来ることを願う」
私は、心の中でそっとそう祈る。
母の記憶が、少しずつ薄れていっても、
私は、母の記憶の中で、鮮やかに存在し続けたい。
母が、私を、いつまでも、愛してくれるように。
私は、そう信じて、今日も母の後ろ姿を見つめ続ける。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたにも、大切な記憶がありますか?